かわいいとは何か

かわいいとは何か

「かわいい」とは何でしょう?
絵に描き下ろすには何に気を付けたら良いのでしょうか。
自分の考えを纏めてみました。

効果

「かわいい」には次のような効果が期待されます。

・注意を引く
・近寄りたい
・側に置いておきたい
・長時間見れる
・笑顔になる
・気分良くなる
・丁寧になる
・細部をみる
・握りたくなる
・擬人化する(道具に名前を付けるとか)
・世話したくなる
・助けたくなる(保護したくなる)
・頼みを聴いてあげたくなる(断りにくい)
・その環境を守りたくなる
・自分に甘くなる
・癒される

かわいいを引き起こす要因

これらの効果は、どのような要因が関係しているのでしょうか?
ラダーリング法による調査された結果を図解したものがこちらです。


引用元:http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/52411406.html

上記の図解から「かわいい」は3つに分類され、
どんな形態(形状)、動作や表情、性格で引き起こせるか何となくわかった気がします。
しかし絵に描き起こすには、もっと具体的にする必要がありそうです。

ベビースキーマ

そこで論文「“かわいい”に対する行動科学的アプローチ」を参考にすると
ベビースキーマという概念が登場します。

ベビースキーマとは幼い動物が持つ身体的特徴を指します。
外見において以下の7特徴を兼ね備えていると
本能的に「かわいい」と感じるようです。

1. 身体に比して大きな頭
2. 前に張り出した額をともなう高い上頭部
3. 顔の中央よりやや下に位置する大きな眼
4. 短くて太い四肢
5. 全体に丸みのある体型
6. やわらかい体表面
7. 丸みを持つ豊頬

これらが組み合わされたものが「かわいい」の正体と考えられるかもしれません。


引用元:http://dx.doi.org/10.1386/eapc.2.1.79_1

個人的には、
これらの要素が揃っていれば全人類が必ずかわいいと感じるかと言えば、
違う場合があり得ると考えています。

ジャンルが違えば消費者の好みが変わるので、
こっちではかわいいと評価されるものが、
あっちではかわいいと評価されない場合がありえます。

人間体型のかわいいと、人外体型のかわいいは、
一部一致する事があっても全てが一致する訳ではないというイメージです。

上記の内容を参考に
自分の目指す「かわいい」を考えてみるのも良いかもしれませんね。

トピックス
ベビースキーマを取り入れて活躍していると感じているのがイラストレーターの四月一日朔望(わたさく)さんです。
人間体型を基にしたデフォルメイラストをグッズ化して販売活動などに励んでいらっしゃいます。
人外キャラクターフムフムのイラストレーターも担当しており、人間型ベビースキーマをブラッシュアップしながら隔週で1コマ漫画「わたぬきさんちのフムフム」を連載中です。
連載が進むにつれ、少しずつ顔の形や尾の形や背景や内容に改善が行われています。
特に今までの経験を活かしたグッズはセンスが光っています。ぜひご覧ください。

「わたぬきさんちのフムフム」を読んでみる

イラストカテゴリの最新記事